節約モードフェーズ1継続中。ランチはなんとか500円から600円ぐらいにおさえたいところ。
上野でならアメ横の中国人の屋台に行けば600円あればうまいものが食える。ということでアメ横に行くと、昼時だったせいでどこもかしこもいっぱいだった。
秋葉原にも用事があったのでとりあえず中央通りを秋葉原方面へ。
松坂屋を過ぎたあたりにやたら安い古着屋がある。店先では105円のセール品が売られており、今来ているフリースもそこで買った105円のやつだ。
で、そのとなりに中華料理屋があるのはしっていたのだが、御徒町周辺ならもっといい店があるのでスルーしていた。
ふと見るとランチの看板。
600円と予算にも合い、そして豚肉とじゃがいものしょうゆ炒めというのは上海料理っぽいねと思ったので入ってみた。
600円にしては意外とうまかった
地下の店に入ってみるとよく言えば昭和レトロ的なちょっと退廃感漂う雰囲気。
昭和末から平成始めごろの場末のラーメン屋のような感じだった。
店内の手書きのメニュー表を見ると、もっと安い540円の定食などもあるようだ。
しかし当初の予定通り豚肉とじゃがいものしょうゆ炒めを注文。
600円だけれど量はたっぷりで丼飯。
イメージしていたものとは違い、土豆丝に近いものが来た。
彩りのかけらもない黒さが質実剛健でとてもよろしい。
じゃがいもは土豆丝より太め。土豆丝のようなシャキシャキ感はなく、微妙に歯ごたえを残しつつもほくほく寄りになっていた。別に土豆丝となっているわけでもないのでこれでも問題ない。
しょうゆ炒めというがかすかに耗油も感じる。
にんにくが入っていないのはここらへんのランチとしては仕方ないことで、中国ではにんにくの臭いなど気にする必要がないのがよかった。
醤油と耗油、あとちょっとだけ香醋も入ってるかも?
炒めの技術はそれほど高いとは思わないが、調味料の配分は絶妙で、飯が進む味付けであり、かつしつこくはない。
肉の量はじゃがいもの1/3程度だが、じゃがいもとのバランスは悪くない。
600円でこのレベルのものが食べられるなら御の字だろう。
節約モードのときはまたここに来るかと思わせられるぐらいにはうまかった。
上海家庭料理 旬菜坊 上野店
ジャンル:上海料理
アクセス:東京メトロ銀座線上野広小路駅A1口 徒歩2分
住所:〒110-0005 東京都台東区上野3-17-7 B1F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・陽山道 上野駅前店のコース一覧
・名古屋コーチン×個室居酒屋 地鶏坊主 上野店のコース一覧
・魚民 田端店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 御徒町×上海料理
情報掲載日:2019年10月23日