今日の自宅でアジア飯はカルディコーヒーファームのレトルトキーマカレー。ぞうさんパッケージ。
これといっしょにほうれん草とパニールのカレーも買ってきたのでそれはまたあとで。
せつめい。
原作国名もないので、これもバターチキンカレーと同じく国産のようだ。
肉は鶏肉。
日本でキーマカレーというと鶏肉が一般的だけれど、インドには羊のキーマカレーもあるようなので食べてみたい。
長粒米には合わなかったよ…
パウチ。
これをてきとうな時間湯煎。
器にあけるととてもいい香りが広がって期待が高まる。
ひき肉はかなり細かめ。
キーマカレーはライスで食べたい派なので、タイ米を炊いた。
しかし、これが大失敗だった。
まずひき肉が細かすぎて食感が悪い。ボソボソというかザラザラした食感が口に広がり、なんとも食べづらい。
鶏キーマはもっと粗挽きでいいと思う。
あと、変にしょっぱい。
甘めのナンとか、日本の米には合うかもしれないけれど、タイ米と合わせるとしょっぱさだけが強く感じられる。
辛さはあまりなくてピリ辛程度。
スパイスの香り自体は本格的とはいえ、味付けはどうも日本のねばりがあって無駄に甘い米に合わせることが前提になっている気がする。
このレトルトがまずいというよりは、主食の選択ミスだった。