緊急事態宣言延長だってよ!知ってた!
自国民に籠城戦しかける政府ってすげえな!
ということで、食費はけずっていかないとダメよね。
酸辣土豆丝は前にもネタにした気がするけどまあいいや。
じゃがいもってシャキシャキにするとうまいってしってた?
酸辣土豆丝は中国留学時代によく食べた。
初めて食べたときはじゃがいもなのにシャキシャキした食感に意表をつかれ、素朴なおいしさが気にいって学校の寮の食堂だけでなく、外のレストランに行ったときも注文することが多かった。
まず、お湯に鶏ガラスープの素、塩、砂糖、香醋を加えて合わせ調味料を作っておく。
今回使ったのはこぶし大の大きめのじゃがいも一つ。
これを千切りに。
軽く洗ってでんぷんを洗い流し、水気を切っておく。
にんにく、しょうが、ねぎと唐辛子、小茴香=フェンネルを弱火で炒めて香りを出す。
小茴香を加えるのは西安式。
香りが出たら火を強めてじゃがいもをさっと炒め、合わせ調味料を加えて一瞬煮立たせたらできあがり。
ここらへん素早くやらないとじゃがいものシャキシャキ感がなくなってしまう。
土豆丝は今でこそ中国人の店で普通に見られるようになったが、留学から帰国した当時はどこにも置いていなかったので自分で作るしかなかった。
レシピを知らぬまま自分で作ってみて、現地の味を再現できるようになるまでけっこう試行錯誤した。
今ではまあまあ西安で食べたものに近い味にできていると思う。